はなおと三味線教室
【湘南藤沢】
小唄・端唄・三味線
連絡先
090-1848-1641
教室の特徴
各教室案内
端唄・小唄とは
湘南歴史と唄倶楽部
お問い合せ
教室の特徴
≫
ブログページ
≫ 2025年 ≫
2025年の記事:ブログページ
歌舞伎観劇とお食事会
5/11(日)は当会の歌舞伎鑑賞&お食事会でした。観劇は大阪松竹座・薫風歌舞伎特別公演の第一部で、どれも分かりやすく華やかな舞台でした。特に西遊記の成駒屋三兄弟の演じた孫悟空、猪八戒、沙悟浄は素晴らしかったです。お芝居がはねた後は高島屋へ。9階にある「点心茶室」でお食事を頂きました。個室でしたので気兼ねなくお喋りでき、楽しいひと時でした。はなおと三味線教室では不定期にこうした伝統芸能等の鑑賞会をしています。参加は自由、希望者の方のみです。
2025年05月30日 20:06
新稽古場へ 湘南教室(藤沢市辻堂) 会所・百日紅
河内長野教室から湘南教室への引っ越しが済みました。湘南教室は「会所・百日紅(ひゃくじっこう)」内にあります。「会所・百日紅」は祖父が建てた句会所(俳句を作って発表する場所)です。JR辻堂駅より徒歩6分程です。昔ながらの和室での三味線の音色はとても落ち着きます。もちろん椅子でもお稽古していただけます。お稽古時のお三味線を準備していますので小物類のみご持参ください。お車の方は駐車場もございます。湘南教室の体験稽古は5月下旬より。お稽古は6月より始めます。
2025年04月30日 22:03
第2回ロビーコンサート
3/22(土)午後1時~ 大阪堺市東文化会館でロビーコンサートをしました。
今回のテーマは「出囃子の三味線を聴こう♪」でした。出囃子は桂ざこばさんの「御船」、二代目林家木久蔵さんの「花」他を平太鼓や鉦とともに賑やかに演奏しました。今年度最後のイベントでした。来年度も引き続き同様のイベントをしていく予定です。
2025年03月26日 17:35
関連情報
春日とよ由士
月別ブログアーカイブ
2025 (3)
2025/07 (0)
2025/06 (0)
2025/05 (1)
2025/04 (1)
2025/03 (1)
2025/02 (0)
2025/01 (0)
お問い合わせフォーム