教室の特徴 ≫ 柳家小はぜの会 江戸文化と落語倶楽部 ≫

江戸文化と落語倶楽部

柳家小はぜの会 ~小唄をそえて~

柳家小はぜさんの落語に江戸小唄の彩をそえた会です。
湘南の昭和レトロな会場で年末の慌ただしさを忘れるひと時を過ごしませんか。


とき
2025年12月20日(土)
13:30~(開場13時より)


会場
会所 百日紅(かいしょ ひゃくじっこう)
藤沢市辻堂4-1-33

JR辻堂駅南口より徒歩8分
駐車場はございません。


木戸銭
2500円
お支払いは当日で構いませんが、必ず事前のご予約をお願いいたします。 


柳家 小はぜ(やなぎや こはぜ)
落語協会所属。現在二ツ目。来年3月より真打昇進。神奈川県川崎市出身。2011年に柳家はん治に入門。2012年前座となる。前座名「小はぜ」。2016年二つ目昇進。
小はぜさんの古風で洒脱な古典落語の世界をお楽しみください。


小唄演奏
小唄二題『つくだ』『門松』
 唄:蓼 加津柳
 糸(三味線):春日とよ士瑞


要予約
 電話 090-1848-1641(片岡)
 スマホ用メール


お申込みの際は、氏名・希望席数・電話番号をご記載ください。

江戸文化と落語倶楽部の活動

則夫書斎

〈定例会・月1回〉
江戸時代の文化と古典落語等を楽しむクラブです。
定例会は原則、第4金曜日午後の月1回。

年会費 1000
月会費 1000円(会所 百日紅の場合)
※月会費は会場により変更となる場合があります。


〈演奏会・体験会〉
不定期に演奏会や落語会等をしています。企画・運営は当方でいたしますので、会員の方のご負担はございません。

<会場>
会所 百日紅(かいしょ ひゃくじっこう)
藤沢市辻堂丁目1-33
・アクセス JR辻堂駅南口より徒歩
※内容により会場は変わる場合がございます。

●次回定例会● 10/24(金)14時~
ご見学は無料ですが、ご予約をお願いいたします。


〈お問い合わせ〉
電話 090-1848-1641(片岡)

▶スマホ用メール